1. TOP
  2. コミュ障でも営業という仕事ができる理由とは?

コミュ障でも営業という仕事ができる理由とは?

 2020/04/24 未分類
この記事は約 10 分で読めます。

 

「実はコミュ障なのに営業をやっているんだよね」という人へ。

俺は、私はコミュ障だからと営業を諦めていませんか?

諦めてしまうというのは、本当は出来るかもしれないものを捨ててしまっているのです。

それって非常にもったいないと思いませんか?

やってみたら案外できるようになるのです。

ですから諦めないで、自分の可能性を信じてみましょう。

 

実は少しやり方を変えるだけでコミュニケーション力は上がるのです。

そこで今回はコミュ障でも営業ができる理由を紹介します。

 

 

はじめに

まず皆さんはご存知でしょうか?

私たちは日々当たり前のように会社へ行き、家へ帰ってきますよね。

実は私たちが知らないだけで世の中には毎日様々な会社が倒産してしまっているのです。

 

全国企業倒産状況(2017 東京商工リサーチ調べ)

倒産件数 8367件(前年比 ▲0.16%)

負債総額 3兆837億円(前年比 58.06%)

 

実際に数字を見て驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

形態別倒産動向では販売不振が9割を占めています。

 

営業における販売不振の理由とは?

ではなぜ販売不振になってしまったのでしょうか?

それがわからなければいくら頑張っても解決はできません。

 

営業における販売不振には理由があったのです。

…なぜ売れないのでしょうか?

モノやサービスを売った対価としてお金が入ってきますよね。

ですがこのお金が巡らないため、破産してしまうのです。

 

そこで重要になるのが「NHK」の3つです。

ものが売れない理由はお客様の「NHK」を解決できていないからなのです。

NHKとは

 

N…悩んでいる

H…腹を立てている

K…困って…いる

 

これらを解決することが販売不振にならない唯一無二の方法なのです。

でもお客様が何に悩んで腹を立てて困っているのかはわかりませんよね。

ですがわからないからこそ、何に困っているのかなどを聴いていかなければなりません。

この聴く能力こそがコミュニケーションになります。

これさえ身に着けられればコミュ障の人でも営業はできるのです。

 

販売不振にならないためにはNHKを解決しなければなりません。

そのNHKを知るためにコミュニケーションが必要なのです。

 

ただコミュニケーションには種類があります。

 

 

コミュニケーションの種類

コミュニケーションは社内と社外によってもそれぞれ変わってくるのです。

 

社外…販売先・仕入れ先、新規採用、家族・親戚

 

社内…上司・部下・同僚、正社員・派遣社員、男性・女性

 

ここにいる人たちのNHKは何か?を考えることが大切です。

特に販売先・仕入れ先のコミュニケーションを解決しないと売り上げが上がりません。

売上げが上がらないということは会社の経営難にも繋がりますよね。

ですから特にこの2つについては特に詳しく知っていかなければなりません。

それがあなたの未来にも繋がります。

 

また新規採用者とのコミュニケーションが取れていないと3年以内に辞めていく人が多いです。

その中でもサービス業が最も多く、3年以内に辞めていく学生は51.0%なのです。

 

ちなみに職業関係なく学生が辞める割合は

中卒が7割、高卒が5割、大卒が3割の「七五三」になっています。

 

 

ではなぜコミュニケーションが大切なのでしょうか?

 

職場を離れていく人の主な理由はストレスです。

その中でも特に多い理由の1つが人間関係になります。

 

職場のストレス調査(厚生労働省)

職場でのストレスの原因は?

1位 対人関係(セクハラ・パワハラ含む)

2位 仕事の量・内容

3位 仕事の将来性

 

また、ストレスにより心に傷を負ってしまった人はたくさんいるのです。

すべての人がそうではありませんが、中にはコミュニケーションをとるのが苦手…

いわゆるコミュ障であることがストレスの原因になっている人もいるでしょう。

ストレスとは抱えれば抱えるほど、負の連鎖を起こしていくのです。

 

・うつ病で休職している人…50万人

・日本の自殺者数…2万4,025

・うつと自殺による経済的損失…2兆7千億円

 

これほどまでに多くの人がストレスを抱えてしまっているのです。

中でも営業はお客様と直でお話をする職業なので、ストレスを抱えてしまう人が多くいます。

営業でストレスを抱えないためにも、技術を習得しなければなりません。

 

そもそも営業とは何をする仕事なのでしょうか?

…ずばり先ほどの「NHK」を解決してあげることが営業の仕事なのです。

 

自分が何をしている人間なのか、まずは紹介します。

相手にわかりやすいように具体的に話してくださいね。

さらに失敗談などを話せば親近感も沸くでしょう。

また失敗からどのように成功したのかを入れると、未来を創造しやすくなります。

 

それが終わったら今度は相手はどんな人なのかを聞き、

何をその人から聞き出さないといけないのかを考えましょう。

 

ではそこからは実際に話を聞かなくてはなりませんよね。

ですが実際にあなたはお客様の話を聞くことができているでしょうか?

 

コミュ障でも自分と相手を知ることが大切

上記では相手のことを知らないといけないと書きました。

ですがそもそもあなた自身のことも知らなければならないのです。

 

・敵を知り己を知れば百戦殆うからず(孫子)

敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。

敵情を知らないで味方の事だけを知っているのでは、

勝ったり負けたりして勝負がつかず、

敵のことも味方のことも知らなれば必ず負ける

 

ただ相手の弱みを握っているだけではいけないのです。

いくら弱点を知っていても、自分の弱点を知らなかったら意味がありません。

弱点を相手に突かれたら負けてしまうのです。

そんな風に相手や自分を知っていかなければならないのです。

 

コミュ障の人も同じです。

まずは自分自身を知ることから始めてみてください。

ただ自分がコミュ障だとわかっていることが知っていることにはなりません。

自分がなぜコミュニケーションが苦手なのかを考えてみましょう。

その理由を知って初めてあなた自身を知っていることになるのです。

 

もしかしたらあなたが思っているだけで実はコミュ障ではないのかもしれません。

 

そこから今度はお客様を知っていきましょう。

あなたのお客様はどんな人でしょうか?

またどんな悩みをを抱えていますか?

 

ただお客様が話してくれていることを聞いているだけではいけません。

その悩みを解決するための提案をするのがあなたなのです。

 

営業なのにコミュ障ということを悩んでいる人もいると思います。

ですが聴きだす内容(NHK)さえ知っていればコミュ障でも

営業の仕事をすることができるのです。

 

ちなみにリサーチの大切さについては動画にて詳しく紹介しておりますのでご覧ください。

 

あなたは手ぶらで営業に行くんですか!?↓




 

コミュニケーション力は上げることができる

 

ただやっぱりまだ不安という人もいると思います。

ですが実はコミュニケーション能力は上げることができるのです。

 

聴き方を変える

人の話を上手に聴くコツとは

あいづちを打つ

うなずき…あ 行、 は 行 (あー、うん、ええ、おー・はぁ、へぇ~、ふ~ん)

オウム返しをする

質問…いつ・ どこで ・誰と・ 何を ・なぜ・ どうやって

 

相槌を打ったり頷きをすることで、お客様にちゃんと聞いてくれているんだなという認識を持ってもらえます。

またオウム返しとは相手の話した言葉を繰り返すということです。

言葉を繰り返すことで相手は「Yes」としか返せません。

そしてこれを繰り返すので、会話をひたすら続けることができるのです。

 

人の話を黙って聴くのは正直な話、苦痛なのです。

また話している人は黙っている人に話しかけることもつらいのです。

ですから1人の話を聞くときにはリアクションを取るようにしましょう。

 

そして相手に質問をしてください。

質問にはオープンクエスチョンとクローズドクエスチョンの2つがあります。

 

オープンクエスチョン

オープンクエスチョンとは5W1Hのことです。

いつ、どこで、誰と、何を、なぜ、どうやって、(いくら)といった質問です。

具体的な内容がわかるため、話が広がりやすいです。

 

仮にあなたが家電量販店で働いていてパソコンを買いに来たお客様がいるとします。

そこで「あなたのパソコンは不便な点は何ですか?」ではなく、

「あなたのパソコンはどんなところが不便ですか?」といったように尋ねるのです。

そうすればお客様が何に困っているのかがわかります。

 

クローズドクエスチョン

クローズドクエスチョンとは「はい」か「いいえ」で答えられる質問です。

これではすぐに会話が終わってしまいます。

 

例えば相手が出かける場合に「今日はおでかけですか?」と聞いたら「はいorいいえ」になってしまいます。

ですから、この場合は「今日はどこへおでかけですか?」と聞く方が

場所を知ることができるので会話を続けられそうですよね。

 

これらをすることによって、ちゃんと話を聞いているということが伝わります。

 

伝え方を変える

・コミュニケーションは「キャッチボール」に例えられることが多いですよね。

あなたの言葉をどのように投げて、相手の言葉をどのように受け取るのかが、コミュニケーションの質を決めるのです。

 

シリコンバレー式

(欧米のプレゼンは全部シリコンバレー式)

動機付け…ハッとさせる

共感…あるある!わかるわかる!

提案…世界を変える

緊急性…今、動かないとダメな理由

行動…具体的なアクション

 

最初にお客様に自分の事かもしれないと思わせます。

そこから確かにこんなことあるかも!と興味を引き付けてから、

悩みなどを変える提案をしていくのです。

そしてそれが今でなければならないと伝え、最後に必ず具体的な行動の起こし方を入れます。

営業マンなら具体的な行動の約束(次いつ会うかなど)を入れてください。

そうしないとお客様は忘れてしまうので気を付けましょう。

大事なのはお客様に行動をとってもらうことなのです。

 

まとめ

コミュニケーションは少し工夫するだけでとることができます。

つまりコミュ障でも聴き方や伝え方を変えれば、営業をすることはできるのです。

NHKを解決したり、聴き方や伝え方を変えるだけでコミュニケーションのあり方は変わります。

大事なのはお客様の悩みや困っていることをどうすれば軽減できるのかも考えることです。

 

そのためには最初から諦めるのではなく相手と自分を知り、お客様を解決へ導いてあげましょう。

そうすればあなたの営業力もアップします。

 

この記事のタイトルとURLをコピーする

\ SNSでシェアしよう! /

裏ハイパワーセールス公式ブログの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

裏ハイパワーセールス公式ブログの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

newspiral

    この人が書いた記事  記事一覧

    • クロージングの流れと成約率を上げるコツとは?営業で使える例文も紹介

    • 営業効率を上げるリサーチ方法と基本

    • スワイプファイルの集め方と上手な作り方

    • 心理学を使ったセールステクニックでお客様にアプローチする方法とは?

    関連記事

    • 中小企業が大企業に勝つための方法。一騎打ちとは?

    • 人の心を動かすストーリー性のあるプロフィールの書き方とは?

    • 差別化のために非常識なことをやる。~中小企業が有名になるために~

    • ただ押されると買う気をなくしてしまう?

    • シナリオ作成でできるセミナーセールス法とは?

    • 絶対にやってはいけない中小企業の必敗パターンとは?何かに集中するべき理由。